レシピ
活あわびのシャンパンソースかけ(肝ソース)
活アワビシーズン到来です。12月も中旬となり、日本海沿いでは雪が積もり、冬景色となっているようです。そんな寒い時期に解禁されるというのがアワビ漁です。 アワビ…
「泳ぐホタテ」貝柱のマリネ
作り方 泳ぐホタテの貝柱を、ローズマリー、岩塩、にんにく、オリーブオイルでマリネしました。そのまま食べても、少し火を通しても美味しいです。何よりホタテの美しさ…
旨味凝縮! カリッとバターソテーした お月見ホタテ
◆秋の長夜◆今日から10月ですね😊 食欲の秋!泳ぐホタテの貝柱を食べるには、こんな理由はいかがでしょうか?🤗 …
ホタテ貝柱を使った帆立しゅうまい
作り方 貝柱(120g)は手で縦に割いて、片栗粉(小さじ1/2)をまぶし、粗みじんに切った玉ねぎ(20g)とひき肉(100g)、塩胡椒と混ぜて、焼売の皮で包み…
アウトドアで簡単に!ホタテ釜飯(風)
キャンプやバーベキューも慣れてくると、だんだん気合いが入ったごはんづくりが面倒になりませんか?(私だけ?) そんなとき、道具もいらず洗い物も少ない釜飯(風)を…
ホタテとめかぶの押し寿司
お花見に、行楽に持ち運びも良い押し寿司を作ってみました。 作り方 すし飯の間に炒り卵を挟みごはんの上にめかぶをしき、ニ枚に削いだホタテの貝柱をのせます。お醤油…
わかめと菜の花の辛子酢味噌
柔らかいわかめとピリッとした菜の花はよく会う組み合わせですね!あえ物は混ぜてしまうと時間経過と共に水分が出てきてしまうので辛子酢味噌を添えて盛り付けてみました…
わかめと真鯛のアクアパッツア
塩蔵わかめにも旬がある!関東で育った私にとって、わかめの旬を考える機会がなかったのですが冬わかめの刈り取りをし、新鮮なうちに塩漬けにするヤマキイチの塩蔵わかめ…
ホタテの紅白串焼き(卵と白子)
春ホタテの卵巣、白子を竹串に刺し、強火で焼き目をつけていただきます。 産卵期を迎え、卵の部分が大きくなっているホタテ。ぷりぷり濃厚な味わいでお酒が進みますよ。…
ホタテの白子と生わかめのしゃぶしゃぶ
今が旬の生わかめとこれからが旬のホタテの白子、卵巣をさっと出汁にくぐらせいただきます。ゆずポン酢でさっぱりと。生わかめのシャキシャキコリコリ食感とクリーミーで…
わかめと下仁田ネギの白味噌マリネ
一年を通して料理のベースに活躍するネギですが旬が圧倒的に短いのが群馬県発祥の下仁田ネギですね 生のまま食べることは少なく加熱するととろ〜っとした食感と甘みが出…
ホタテやいくらを使ったお正月のおせちレシピのご紹介
早いもので今年もあと残りわずかになりましたね。こちら釜石では日に日に寒さが厳しくなってきましたが皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか? 毎年のことですがこの時…
ホタテを使ったクリスマス料理レシピのご紹介
もうすぐクリスマスですね!明日のクリスマスイブはご家庭でクリスマスディナーや友人達とのクリスマスパーティーなど 、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか…
ホタテレシピ|ホタテのヒモ 簡単醤油炒め
こんにちは! 泳ぐホタテのヤマキイチ商店です。 当ブログではヤマキイチ商店の泳ぐホタテや日常の様子などをお伝えしてきましたが、ホタテを使った料理も取り上げて欲…