お食事処<与助> 6月の営業案内
釜石はお天気が不安定な今日この頃です。皆さん、体調を崩したりしていないですか ヤマキイチ商店のお食事処<与助>から3つのお知らせです。 ✓ウニ丼始めました。✓…
岩手県釜石から「泳ぐホタテ」を全国の食卓へ。新鮮さを超えた新鮮さをお届けします。
釜石はお天気が不安定な今日この頃です。皆さん、体調を崩したりしていないですか ヤマキイチ商店のお食事処<与助>から3つのお知らせです。 ✓ウニ丼始めました。✓…
活アワビシーズン到来です。12月も中旬となり、日本海沿いでは雪が積もり、冬景色となっているようです。そんな寒い時期に解禁されるというのがアワビ漁です。 アワビ…
いつも大変お世話になっているお客様には大変心苦しいのですが、 一部の商品について、料金改定のお知らせになります。 昨今、鮭が大不漁になり、イクラの確保に大変苦…
◆秋の長夜◆今日から10月ですね😊 食欲の秋!泳ぐホタテの貝柱を食べるには、こんな理由はいかがでしょうか?🤗 …
憩いの場「与助」の施工・建築には、菊池建設さんをはじめ、地元企業の多くの皆様にご協力いただきました✨ 今年の2月に着工してからは、あっと…
シリーズ≪ヤマキイチとSDGs ~私たちにできること vol.5 みんなの力で≫ このシリーズでは、新プロジェクト「“憩いの場”&新加工場」の建設の中で実践し…
シリーズ≪ヤマキイチとSDGs ~私たちにできること vol.4 ユニバーサルデザイン≫ このシリーズでは、新プロジェクト「“憩いの場”&新加工場」の建設の中…
シリーズ≪ヤマキイチとSDGs ~私たちにできること vol.3 冷暖房の使用抑制≫ このシリーズでは、6月に完成予定の新プロジェクト「“憩いの場”&新加工場…
作り方 貝柱(120g)は手で縦に割いて、片栗粉(小さじ1/2)をまぶし、粗みじんに切った玉ねぎ(20g)とひき肉(100g)、塩胡椒と混ぜて、焼売の皮で包み…
シリーズ≪ヤマキイチとSDGs ~私たちにできること vol.2 地域産木材の活用≫ このシリーズでは、6月に完成予定の新プロジェクト「“憩いの場”&新加工場…
キャンプやバーベキューも慣れてくると、だんだん気合いが入ったごはんづくりが面倒になりませんか?(私だけ?) そんなとき、道具もいらず洗い物も少ない釜飯(風)を…
お花見に、行楽に持ち運びも良い押し寿司を作ってみました。 作り方 すし飯の間に炒り卵を挟みごはんの上にめかぶをしき、ニ枚に削いだホタテの貝柱をのせます。お醤油…
柔らかいわかめとピリッとした菜の花はよく会う組み合わせですね!あえ物は混ぜてしまうと時間経過と共に水分が出てきてしまうので辛子酢味噌を添えて盛り付けてみました…