ホタテの吸い物
ホタテからでる出汁が最高。ホッとする味です。
貝柱、エラ、生殖巣
材料(2人分)
- ホタテ(ウロ以外) 2枚
- とうふ 半丁
- しょうゆ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- だし 200cc
- 白ねぎ、または三つ葉
店長の一言メモ
エラから、ふわっとしてよいだしが出ますので卵巣とエラだけでもおいしく召し上がれますが、貝柱も入れていただくと贅沢なホタテの吸い物になります。特に冬場は卵巣が大きく、吸い物や鍋におすすめの季節です。
プリッとして「やはり卵なんだな」と実感いたします。(夏場は卵巣がありません)
作り方
貝柱の刺身
-
❶鍋にだし汁をつくり、沸騰させる。
-
❷具材を入れる。
-
❸再び沸騰してきたら、しょうゆを入れる。
-
❹塩で味を整えてできあがり。
-
❺お椀にいれて白ねぎや三つ葉をのせると上品に仕上がります。
貝柱がなくともよいだしがでますので、もし「1枚のホタテで楽しみたい!」という方には、貝柱はお刺身で、エラと生殖巣は吸い物で、残ったヒモは和え物かバター焼きで、という組み合わせをおすすめします。
簡単でシンプルにホタテを丸ごと堪能できます。
活ホタテの刺身
ホタテのお吸い物
ホタテのバター焼き
ホタテごはん
ホタテの浜焼き
オリーブオイル和え
ホタテとパクチーのサラダ
貝ひもと生わかめの和え物
ホタテとカブのマリネ
ホタテとイクラの和風パスタ
ホタテのガーリックソテー
ホタテとオレンジのカルパッチョ
ホタテの貝ひも、えら、生殖層のガーリックソテー
ホタテのソテー ウニクリームソースがけ
菜の花とホタテのバターしょうゆ焼き
春ホタテの煮物
そら豆と春ホタテのアヒージョ